人気ブログランキング | 話題のタグを見る

爺さん殺しの音楽監督

爺さん殺しの音楽監督_d0127795_22475531.jpg
そろそろ初日までに一月となった。プッチーニの三部作新制作の情報も少しづつ出てきた。先ずは、ミュンヘンの歌劇場最古参の男性の紹介だ。先ごろ日本で大歓迎を受けた指揮者と同じ90歳の現役で、舞台の背景を埋めるような通行人役が専門の団員である。

齢が語ることはそれだけの説得力がある。若い頃にリヒャルト・シュトラウスの指揮を、その死の数年前に「ローゼンカヴァリエ」の三幕前奏曲で体験しているようだ。そして70年間劇場の聴衆として、ハンス・クナッパーツブッシュやヨゼフ・カイルベルト、エリカ・ケートなどを愛してきて、63歳で務めていた銀行の課長として定年を迎えたことから、憧れの舞台に通行人として応募することになる。それ以降、演出家に重宝されて、シーズンに幾つかの制作に登場しているようだ。ヨーナス・カウフマンとは傍にピッタリ離れずで登場したりしている。

それでも過去の時代を夢想したりすることはないらしい。それは、彼に言わせると、キリル・ペトレンコ指揮の現在のよリもよかったことは嘗て無かったからだそうだ。そして今、「無口な女」に続いて、「三部作」に登場して、手回しオルガンをひいて後ろを音も無く通るらしい。そのヴィリー・ブルンナー爺は、初めて指揮者のところに行き、その登場を音楽に合わせるために総譜に説明を受け取ったというのである ― キリル・ペトレンコからである。それを思い出しただけで鳥肌が立っているブルンナーさんは、長い劇場経験の中で音楽監督が時間を取ってくれることなどと感動しているようだ。

爺さん殺しの音楽監督だと思うが、恐らくこの爺さんが熱心に仕事をしているのは明らかだったのだろう。新演出までの四週間の稽古中に一キロ痩せるという。フィットネスであり、趣味であり、生活だという。演出家女史のところに行っても相手にされず、経験で適当にやってくださいとしか言われなかったのであろう。音楽的にはそれほど厳密ではない演出家なのかもしれない。この情景がどこに出てくるのか?そろそろお勉強をしていかなければいけない。

週末は、先ずは「アインドイツェスレクイエム」の第二回目放送だ。楽譜を見ながらブロムシュテットの解説とともに聞いていこう。プッチーニのお勉強もそろそろ始めるとなると、またあまり時間が無くなってきている。

週間に四回走った。日曜日に山登りが出来れば、先週分のなまけが取り返せる。体重も増加分を再び戻せるかもしれない。動機付けが出来るかどうか?リースリングを冷やして、出来上がりのローストビーフを購入しておいた。これぐらいか?




参照:
Der Dienstälteste, Milena Fritzsche, Süddeutsche Zeitung vom 14.11.2017
キリル・ペトレンコの十年 2017-11-12 | 文化一般
アインドィツェスレクイエム 2017-11-13 | 文化一般
by pfaelzerwein | 2017-11-18 22:49 | 雑感 | Trackback
<< '15年産シュペートブ... 居心地もいけるかな >>