人気ブログランキング | 話題のタグを見る

節約の結果としての公共料金

役所から公共料金の換算票が届いた。最も注目は電気である。ドイツにおけるそれは年々高くなっており、ガスへの転換が進んでいる。特に個人的には昨年の今頃冷蔵庫のサーモスタットを直して、更に屋根裏部屋を積極的に使うようになって省エネルギー体勢に入ったからその結果は分析の価値がある。

先ず、倹約した量はこの期間約270kWhとなっていて約一割方を節電したことになる。冷蔵庫の修理は二月の終わりであるから、年換算の六分の一ほどの影響しかない。ざっと月当たりの節約量を計算すれば、平均22.5kWhで一日あたり0.75kWh、時間当たり31 Wである。日平均消費量8KWの所帯で、一割の節約である。丁度電球を一個減らした感じであろうか。

これが十ヶ月で達成されていたとすると、月当たり27kWhの節約、日当たり0.9kWh、時間当たり37.5Wとなるので、本年度は年間では約328KWの節約が可能だろうか。しかし、昨年の八月からの屋根裏部屋生活の効果も含まれているので、年間を通して350KWぐらいの節約が可能となるだろう。一昨年に200kWhの増量がその冷蔵庫に起因していたとすると、大体それぐらいの量の差異となるだろう。

つまり、大胆予想目標は、年間総量2850kWh、一日平均7.8kWh、一時間当たり325Wとなる。冷蔵庫のコムプレッサーが120Wの出力であるから、観ないTVのスタンバイも切っているので、あとは調理器具や洗濯機の高能率化しかないだろう。

いづれにしてもまだ実績が足りないので昨年度の還付金は戻るが今年度も据え置き料金で、月々70ユーロと変わらない。丁度嘗てDMで支払っていたときと同じような額になる。当時は安いと思ったがドイツも電気が高くなったものだ。

ノートブックやワークステーションの使い方もあるが、固定資産税年間約二百ユーロ相当の床面積百平米ほどの住居としてはまあまあの消費ではないかと思われる。



参照:
薄暮に冷蔵庫から射す冷たい光? 2010-02-28 | テクニック
一日17時間稼動の労働コスト 2010-02-24 | 生活
タイマー仕掛けの冷蔵庫 2009-12-11 | 生活
寝る子は育つ肌寒い日々 2010-08-17 | 暦
期待膨らむ冬に向けた環境 2010-08-30 | アウトドーア・環境
by pfaelzerwein | 2011-02-13 19:37 | 生活 | Trackback
<< 冬の練成週間を終えた疲れ イスラム社会の民主化を読む >>